秀麗富嶽十二景

東京での単身赴任以降、すっかり、「富士山ビュー」に嵌りました

富士山展望の山々の中でも、大月市のふるさと創生事業として、観光促進や自然保護に活用するため定められたそうです

さすがに大月市も力が入っているようで、2つもHPサイトが作られています
 1つ目: 秀麗富嶽十二景デジタルミュージアム
 2つ目: 秀麗富嶽十二景登山情報

どの山も富士山展望が素晴らしく、日帰りで、サクサクっと行けるので、十二景全山制覇を果たしました


秀麗富嶽十二景 制覇の記録


1番山頂 雁ヶ腹摺山 2015/10/24-25 旧五百円札に描かれた富士山の撮影地として有名です

姥子山にゲリラテント泊の翌日にサクサクっと行きました
富士山⇒

山名版⇒
姥子山 2015/10/24-25 こだわりの宮地山を経て姥子山へ
朝陽に染まる富士山を眺めるため姥子山にてゲリラテント泊
テントのポールを忘れると云う大失態もリカバリー
富士山⇒

山名版⇒
2番山頂 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 2014/11/2-3 大菩薩嶺から大谷ヶ丸まで縦走の初日

到着時刻が遅く、雲が出て、富士山は拝めませんでした
山名版⇒
小金沢山 2014/11/2-3 大菩薩嶺からテント泊で大谷ヶ丸まで縦走

初日に小金沢山から富士山を捉えました
富士山⇒

山名版⇒
3番山頂 大蔵高丸 2014/11/2-3 大菩薩嶺からテント泊で大谷ヶ丸まで縦走の2日目

朝陽に染められた富士山は最高でした
富士山⇒

山名版⇒
ハマイバ 2014/11/2-3 大菩薩嶺からテント泊で大谷ヶ丸まで縦走の2日目

ここからの富士山も大絶景
富士山⇒

山名版⇒
4番山頂 滝子山 2016/12/10-11

2020/11/21-22
滝子山下にゲリラテント泊
朝焼けの富士山は もう 感涙ものです
富士山⇒

山名版⇒
笹子雁ヶ腹摺山 2016/12/10-11 滝子山から縦走

お昼近かったので、少し雲がかかって残念
富士山⇒

山名版⇒
5番山頂 奈良倉山 2017/5/28 上野原駅からバスで鶴峠へ

生憎の天気で 富士山展望が得られなかった

その分、緑のフィトンチッドを満喫

下山後に小菅の湯で 山菜の天ぷらと ビールで大満足
山名版⇒
6番山頂 扇山 2016/11/13 JR鳥沢駅よりアプローチ

あちこち紅葉が綺麗でした

扇山到着は、10:45で ばっちり澄んだ富士山を拝めました
富士山⇒

山名版⇒
7番山頂 百蔵山 2016/11/13 扇山から縦走

百蔵山到着は、12:30で、そろそろ霞み始めました
富士山⇒

山名版⇒
8番山頂 岩殿山 2018/4/1 桜に彩られた富士山を満喫

この山は 桜の時期に行かないと意味が無い
富士山⇒

山名版⇒
お伊勢山 2022/4/10 ここも、桜の時期に行かないと意味が無いです 富士山⇒

山名版⇒
9番山頂 高畑山 2016/11/20
2018/10/7
2016/11/20
倉岳山から縦走
到着時刻が11:45で雲がかかり、富士山は見えず (>_<)

2018/10/7
山の会デビューで前回と逆コース
霞はじめていましたが、かろうじて富士山ゲット
富士山⇒

山名版⇒
倉岳山 2016/11/20
2018/10/7
2016/11/20
JR鳥沢駅からアプローチ

午前中の10:30到着で、ばっちり富士山を捉えた

2018/10/7
前回とは逆コースだったので、倉岳山到着時には、どっぷり霞で富士山ゲットならず
富士山⇒

山名版⇒
10番山頂 九鬼山 2016/11/26 田野倉駅からアプローチ

九鬼山へのアプローチ点である池ノ山にて、リニア実験線越しに富士山を拝み大満足

九鬼山到着は、10:30で、バッチリ富士山を拝む

御前山到着は、12:30で、雲に覆われ富士山は拝めず
富士山⇒

山名版⇒
御前山 山名版⇒
11番山頂 高川山 2017/2/12 JR初狩駅よりアプローチ

10:15 高川山到着

空気の澄んだ、綺麗な富士山を拝み大満足
富士山と山名版⇒
12番山頂 本社ヶ丸 2017/5/20 5月ともなると、春霞や黄砂で富士山展望は難しいのですが、この日はバッチリ

笹子駅を起点に反時計回りに清八山〜本社ヶ丸を周回
富士山⇒

山名版⇒
清八山 2017/5/20

2020/01/04
富士山⇒

山名版⇒






ピッケル君のアウトドア









































inserted by FC2 system