生藤山〜陣馬山

生藤山 山頂より

山行日 2018年4月21日 (土)
同行者 単独
山のデータ 生藤山 (しょうとうさん): 990 m
陣馬山 (じんばさん): 855 m


青緑に囲まれた富士山

関東地方は、4月だと云うのに、連日の夏日。 明日の日曜日は真夏日に迫る勢いとのこと
んじゃぁ〜 土曜日のうちに低山行っとくかぁ〜
頑張って、帰宅後に弁当こさえて 山支度をして。。。。
富士山展望の山々の基点として お馴染みの 上野原駅に降り立ち、いつもの北口バス停に行くと 閑散としている

なんと!! この4月2日から、バス乗り場が北口から南口に移転になったそうです

確かに、北口のバス乗り場は 狭かったもんなぁ〜

それに比べて、新装の南口 ロータリーは、広くって快適
なにやら 鶴峠行きのバスに50名ほどの行列で、臨時バスを含めて3台も出発していきました

ピッケル君の乗車する 『井戸行き』は10名ほどでしょうか?

終点の井戸で降りて、車道を歩きます

軍刀利神社入り口の標識の下には 
サクラソウが 咲き誇っています
さらに車道を歩くと、早速 富士山がお出迎え

期待通り、今日は霞も少なく、大好きな富士山を満喫できそう

期待感が高まります
軍刀利神社の鳥居を過ぎたところで、ニリンソウとイチリンソウのコラボレーション

普段は お花には興味ないのですが、ここまで咲き誇っていると ついつい カメラ向けちゃいます

そう云えば、関西メジャーの金剛山は、ニリンソウが有名ですよネ


軍刀利神社 本殿

これで 「
ぐんだり」 って 読むんだそうです
日本武尊東征に由来する巨大な刀剣が ひときわ 映えます
厄除け、招福、縁結びで有名な神社っちゅうこって、離れ離れの家族の平穏をお祈りしました <m(__)m>
(お賽銭 五円しか入れませんでしたけど (*_*) )

軍刀利神社 奥の院からは、ひたすら急登の連続
さすがの ピッケル君も バテバテでペースが落ちる

前を行く 健脚の男女ペアに 何とかかんとか 着いていくのがやっと

ようやく 三国山への分岐に到着すると 気分の良い 水平道

周囲の雰囲気は 春ではなく もう 初夏の装い

右手の木々の隙間からは 我らが富士山が顔を覗かせています


井戸BSから ジャスト 1時間で 三国山へ

ペースメーカーとなってくれた 男女ペアのお陰で 当初の計画を30分も短縮だ
(許可無く 勝手に ペースメーカーにさせてもらいました)

木々の遮りの隙間から 富士山や南アルプスが一望できます

一切 視界を遮ることの無い展望も良いですけど

こんな感じで 木々に縁取られた富士山も素敵です

前回は 岩殿山から 桜に縁取られた富士山でしたが、今日は青緑に縁取られた富士山です


南アルプスや 富士山展望の山々も ご機嫌です

もう 山々も緑濃いなぁ〜

三国山の山頂には ベンチとテーブルがあって、2組が 早い昼食中

ピッケル君も ここで 昼食にしようかと思ったが

まだ、10時・・・・

次の生藤山で食事にしようと 撮影だけで 次へ向かう


4月に入ってから、人事異動の歓迎会など 飲み会が多くって

財布にも ヘソクリ銀行口座にも金がほとんど無い (^_^;)

今日は 「
ザ・節約」 って ことで お弁当 こさえて着ました

こんなところで 節約しないで 2次会 行かなきゃ 良いんだよなぁ〜 (反省

近所の 「メガドンキホーテ」 で 豚ロース薄切りが 128円/g って 安かったので

豚のしょうが焼きです

因みに 昨夜も 同じメニュー

要するに 夕食の残りですナ (^_^;)

和歌山在住の某マイミクさんが 「はっさく」 好きで。。。。

触発されて タッパに詰めて持参しました

疲れたときの 果物 って 美味しいんだよネ (^^)v

前回の山行では、ヤマザキランチパックだけで 腹ペコ山行でしたが、今日は ドカ弁で 満腹です 

生藤山から 茅丸、大蔵里山、醍醐丸 など 数々のアップダウンを経て、2時間弱で ようやく 和田峠へ

ここは、2014年に 関東在住 マイミクさんに 誘われて お手軽 誕生パーチー登山に来た場所

山頂広場で ホールケーキなんぞ食ったりして、 若者との会話で 少し若返った気分になりました

もう あれから4年も経つんだなぁ〜


山頂手前の広場では、多くの登山客が 寝転がったりして 寛いでいました

和田峠から わずか 30分と云うこともあり 小さな子供もたくさん

この姉妹 ほのぼのしていて 可愛いこと この上なし


陣馬山の左は 本日歩いてきた 生藤山から連行峰、 右奥には 奥多摩の山々が見渡せます


陣馬山からも富士山展望

もう 昼過ぎなので 少し霞んで その輝きはイマイチでしょうか?


さすがに 関東の ザ・メジャー

山頂には3軒も お茶屋さんがあって 大勢の人たちで賑わってます

関西では 金剛山〜葛城山 に相当するんでしょうけど

金剛山も葛城山も これほどの お茶屋さん 無いもんな

やっぱ 恐るべし 東京近郊の山

英語しゃべってる 7〜8名の外国からのお客さんもいらっしゃいました

これだけの ポカポカ陽気と 絶景で ピッケル君も 芝生に転がって 長々と寛ごうかと思いましたが

単独じゃぁ〜 寂しいだけだし (^_^;)

20分ほどで 山頂を辞して 下山

栃谷尾根を陣谷温泉に下山するつもりだったのに 間違って 陣馬高原下に降りちゃいました

イカリソウ
和田峠手前の林道にて
ニリンソウ
陣馬山から高原下への下山道にて
沢出会いで ワンサカ咲いている大群に遭遇

当初の計画では、陣馬の湯で 汗を流す予定だったんですけど

下山する方向間違ったんで

仕方なく、高原下バス停沿いの 案下川で 体を拭いて 上半身だけ着替え


サッパリしたら、バス停横の そば屋 (陣馬そば 山下屋) で 生ビール

・・・・・
っぷふぁぁ〜 うめぇ〜

おいおい 「ザ・節約」 は どうなってん !?

そんなこと云っても 美味いもんは 美味い

下山後の温泉に入れなかったので

前回に引き続き、最寄の池上駅近くの 銭湯 「桜館」 で さっぱり しました

コースタイム



ルートマップ 


4/1 (日)

電車
5:47 6:06 6:08 6:23 6:29 7:15 7:26 7:54
池上 五反田 新宿 京王線 高尾 上野原


バス
8:14 8:36
上野原駅 井戸バス停


歩行
8:50 9:50 10:00 10:05 10:20 11:20 12:10 12:30 12:55 13:35
井戸BS 三国山 生藤山 大蔵里山 和田峠 陣馬山 陣馬高原下


バス
14:25 14:55
陣馬高原下 高尾駅


電車

15:01 15:17 15:35 16:15 16:21 16:26 16:29 16:33
高尾 立川 川崎 蒲田 池上





ピッケル君のアウトドア









































inserted by FC2 system