穂高連峰

山行日 2013年9月21日(土)〜23日(月)
同行者 単独
山のデータ 前穂高岳: 3,090.2 m
奥穂高岳: 3,190 m
涸沢岳: 3,103.1 m
北穂高岳: 3,160 m
どぴぃ〜かん の 3日間

「穂高連峰」・・・・・  登山を始めたら 誰しもが憧れる 聖地。  

ピッケル君の場合、
 「危険な岩稜地帯に敢えて行かなくても」、 「大勢の人出が嫌い」 なんて 理由で 今まで食指が動かなかった。

「テント 1,000 張り」 なんて 噂を聞き、 「涸沢にテント張るなんて 絶対 有り得ない」 って 思っていた。

秋分の日の3連休、 「荒川三山」 「針ノ木・蓮華」 などなど  いくつかの山行計画の中から 今回 何故か 「穂高周回縦走」を選んだ。 
「紅葉シーズン前なら 混雑も少しはマシだろう!」と 云うのが 選択理由。
それでも 
1泊目は 「岳沢ヒュッテ」 2泊目は 「北穂高山荘」 と どちらも 比較的 空いていると 予想されるテン場を選んでみた。

上高地から岳沢ヒュッテまでのCTは わずか2:30。

アカンダナ駐車場7:30発のバスに乗ってみたものの、これでは、昼前にテン場に到着してしまう。

どこか適当な寄り道プランは 無いだろうか? なんて考えていたら、「大正池バス停」で、観光客に吊られて、衝動的にバスを下車。

梓川に沿って
 「大正池〜田代橋〜河童橋」 の 観光遊歩道(?) を 散策してみる。

「逆さ槍」 ならぬ 
「逆さ穂高」 ネ

周囲を歩いているのは 観光 あるいは お手軽ハイカー

穂高を目指す登山者で この遊歩道を歩く 物好きも少ないのでは?

その一方で こんな 素晴らしい景観 歩かないなんて もったいない (>_<)

赤いナナカマドの実や ススキが 秋の始まりを感じさせる



河童橋を渡り 自然探勝路へ

そう云えば、 「河童橋」も 私にとっては 
バージンロード
(要するに 初めて 渡る ちゅうことネ)


仙塩尾根,塩見岳,北荒川岳,新蛇抜山,安倍荒倉岳仙塩尾根宮地,塩見岳,北荒川岳,新蛇抜山,安倍荒倉,両俣小屋,南アル
観光客も大勢歩く 「自然探勝路」から 岳沢小屋へ向かう 登山道に入る。

ここからは 本格登山者のみとなる。

岳沢の登山道は さほどの急登でもなく、快適


絶好の青空の下 「岳沢 見晴らし台」にて 吊尾根、ジャンダルム、天狗ノ頭、間ノ岳・・・・・

穂高の危険地帯 アルピニストの最終目標
登山口から2時間ほど ちょうど 昼過ぎに 岳沢ヒュッテに到着

岳沢小屋では 鯉のぼり と 吹き流し が お出迎え

小屋上部の 枯れ沢を登った場所に テントを張り 早速 生ビール

テン場は 狙いとおり 「大混雑」と云うわけでなく、 

乗鞍岳も そのまま展望できる ベストプレイスに 
ご機嫌な 一張り分の平坦地を確保


テン場にて ハンバーグを食べながら 焼酎で独り宴会

テン場は 強い日差しが サンサンと降り注ぎ

あまりに 暑いので  草茂みの陰にマットを敷いて しばし 午睡

テン場から 天狗沢の絶景を満喫
(お花は 
ミヤマシシウド
4時頃からは パスタ ディナーに突入

しとどに 酔い 6時頃には就寝

さほど 寒くも無く、ほとんど 目覚めることも無く 快適な夜を過ごした

穂高連峰 縦走記:

・1日目の記録 (このページ)
・2日目の記録 
・3日目の記録 
 


コースタイム
0日目(9/21 金)
21:15 24:30
愛知南部 道の駅 ななもり清見(車中泊)

1日目(9/22 土)
6:00 6:45 7:30 7:50 9:45 12:30
ななもり清見 あかんだな駐車場 大正池 河童橋 岳沢ヒュッテ(テント泊)

2日目(9/23 日)
5:00 7:35 8:05 8:30 10:50 11:05 12:10 12:25 12:50 15:25 15:40
岳沢ヒュッテ 紀美子平 前穂高岳 奥穂高岳 穂高岳山荘(カレーライス) 涸沢岳 北穂高岳 北穂高テント場(テント泊)

3日目(9/24 月)
4:45 5:00 5:50 6:00 6:50 8:15 8:25 8:35 8:50 10:30 12:40 13:15 13:40 19:30
北穂高テント場 北穂高岳(ご来光) テン場 涸沢小屋 涸沢ヒュッテ 横尾大橋 上高地 あかんだな駐車場 愛知南部






ピッケル君のアウトドア









































inserted by FC2 system