荒川三山

山行日 2013年10月12日(土)〜14日(月)
同行者 RINちゃん
山のデータ 烏帽子岳: 2726 m
小河内岳: 2801.6 m
板屋岳: 2646 m
荒川前岳: 3068 m
荒川中岳: 3083.2 m
悪沢岳: 3141 m

どっ ピーカン
 

本日の行程は、高山裏避難小屋から 荒川三山のピストン。 避難小屋に テントやシュラフなど 不要な荷物をデポ。 やっぱ こう云う形態の山行にすれば、荷物が格段と軽くなる。

昨日の重荷が嘘のように 身が軽い。

中央アルプスが モルゲンロートに染まり・・・・・

今日も 快晴が 期待できそう!!  昨日の強風も すっかり 収まり 最高のコンディション


小屋から1時間ほどで、荒川前岳カールの下部に到着。

ここから このカールを ほぼ直線的に 前岳まで 登り詰める。

登り始めは 草付きの ナナカマド帯

その後、ゴロゴロの岩場

今日も RINちゃん 指南の テーピングで ばっちり 膝を保護しているので 膝の不安も 全くない


最後は 砂礫の ヘロヘロ地帯 (泣


何てったって、標高2,500 m 付近から、標高差 600 m近くを 一気に駆け上がる。

高度順応が苦手な ピッケル君は 前岳手前で フラフラ・・・・・・

またも 
RINちゃんに ドヤされた・・・・(泣
荒川前岳 手前で 富士山と山頂標が見え 一気に アドレナリン噴出。

高度障害も振り払い 山頂へと ダッシュ

山頂は 文字通り 360度 大展望

我らが 富士山、  笊ヶ岳 だったり・・・・・・

南アルプス 北部の山々 だったり・・・・

南アルプス 深南部の山々も・・・・・

前岳から 中岳を経て 最高峰の悪沢岳へ

中岳〜悪沢岳 間は 一旦 大きく下降し、 再度 大きく登る
かなり スタミナ消耗

悪沢岳の山名版には 荒川東岳と書かれている

ガスガス 雨の中 の 山名版 必殺自分撮り ではなく

青空の下の 他人撮り で RINちゃんも 大満足 (^_^)







悪沢岳でUターンして、前岳へと戻る

昨日歩いた 小河内岳から高山裏避難小屋までの縦走路が ばっちり見える
,


高度障害で ヘロヘロになりながら 2時間もかけて登った 前岳のカールも

下りは あっ ちゅうま

1時間ほどで 駆け下りた
昨日、 避難小屋 下の水場への水汲みが キツカッタ ので、、、

今日は 避難小屋手前 約15分の 水場で 水を補給していく。

避難小屋下に比べると 水量が チョロチョロで 1L 給水するのに3分ほどを費やす。

結局、9:30の歩行で 高山裏避難小屋へと戻る。
今日は 時間も早く 昨日より暖かいので、小屋前のテラス(?)で 宴会

本日の晩酌メニューは 某所で自家栽培した 時期遅れのゴーヤで 大好きなゴーヤチャンプル

横浜の 「葉月山の会」の4名パーティーも加わり、昨日とは違って 賑やかな宴会を楽しんだ

今日も 食欲不振につき RINちゃんの フランスパンと ゴーヤチャンプルの残り油で作った なんちゃってチャーハンなど 晩酌メニューのみ


同宿の 「葉月山の会」の方々に伺ったところ

やはり 昨日は 畑薙第一ダムから椹島への 東海フォレストバス は トンデモナイ 状態だったらしい

早朝の臨時便に乗れない方々が多数

最後の乗客は 昼頃になって やっと 乗車できたとのことで

千枚小屋には6時過ぎに到着したらしい

やっぱ 裏側からのアプローチを選択して 大正解ヤ!!!!






今日も 素晴らしい サンセットショー

ドンピシャ 恵那山に夕陽が沈み

プチ 
ダイヤモンド恵那山 を醸し出す。

ちょうど 飛行機の3機も 恵那山方面に飛んでおり、サンセットショーに彩りを添える

荒川三山 山行記:

・1日目の記録 
・2日目の記録 (このページ)
・3日目の記録 
 

コースタイム

0日目(10/11 金)

21:00 0:10
名古屋南部 鳥倉林道終点(車中泊)

1日目(10/12 土)

6:10 6:50 9:45 10:45 12:30 14:45 15:30
鳥倉林道終点 鳥倉登山口 三伏峠 烏帽子岳 小河内岳岳 板屋岳 高山裏避難小屋(小屋泊)

2日目(10/13 日)

6:10 8:50 9:10 10:40 12:30 14:40
高山裏避難小屋 荒川前岳 荒川中岳 悪沢岳 荒川前岳 高山裏避難小屋(小屋泊)

3日目(10/14 月)

5:15 8:30 9:50 10:30 12:20 13:00 14:50 15:30 19:30
高山裏避難小屋 小河内岳 烏帽子岳 三伏峠 鳥倉登山口 鳥倉林道終点 清流苑 名古屋南部




ピッケル君のアウトドア









































inserted by FC2 system