西穂高岳・焼岳
(西穂高山荘泊)

山行日 2009年7月19日(日)〜20日(月)
参加者 単独 (途中同行: DOPPOさん、 スロトレさん
山のデータ 西穂高岳: 2909 m
焼岳: 2444.3 m




西穂高岳より 笠ヶ岳・抜戸岳・(野口五郎岳)

1日目: 7月19日(日)

3:00 3:40 4:00 8:25 8:40 8:50 10:20 11:20
生駒 針テラス 新穂高温泉村営駐車場 新穂高ロープウェイ 西穂高口 西穂高山荘(泊)


2日目: 7月20日(月)

3:45 5:20 5:30 6:45 9:00 10:20 10:45 11:30 13:20 14:00 23:30
西穂高山荘 西穂高岳 西穂高山荘 焼岳小屋 焼岳 中尾温泉分岐 中尾温泉 新穂高温泉駐車場 生駒



海の日の3連休 計画は二転三転
海の日の3連休、ネット仲間はアチコチ山行計画を立てているようで、情報が飛び交っていた。 関西山系ブロガーの御夫婦が白峰三山を北岳側から縦走されるとの情報で、とりあえず車に2泊3日テント山行の装備を積み込み連休前の月曜日に会社へ向かう。 こうしておけば、3連休前の金曜日に会社から直行で山行できる (^^ゞ

しかし、例によって金曜日は会議が入り、延長戦が予想されるので参加は厳しい状況となる。関西山系ML仲間のRちゃんからもお誘いがかかるが、こちらも山行地点が遠く、参加は困難。 そうこうするうち、同じく3連休初日が仕事(?)でつぶれた スゥ〜氏より、「どっかご一緒しませんかぁ〜?」との業務連絡。なんじゃかんじゃ検討し、土曜発、蝶ヶ岳から常念岳への三角周遊(1泊2日)の計画を立てた。

詳細な計画も煮詰まった金曜の夜、関西山系MLにD氏が 「西穂からジャン、奥穂」の山行計画をアップ。 これが スゥ〜氏の琴線に触れたようで、急遽、D氏計画に便乗することになった。

当初の計画は、
A班 (D氏、スゥ〜さん)
・7/19(日): 新穂高温泉〜ロープウェイ〜西穂山荘(泊)
・7/20(月): 西穂山荘〜西穂高岳〜天狗ノ頭〜ジャンダルム〜奥穂高岳〜白出沢〜新穂高温泉

B班 (ピッケル君)
・7/19(日): 新穂高温泉〜ロープウェイ〜西穂山荘〜西穂高山頂ピストン〜西穂山荘(泊)
・7/20(月): 西穂山荘〜焼岳〜中尾温泉〜新穂高温泉

激しい暴風雨で西穂高断念

いつもの針テラスを4時に出ると、渋滞も無く、新穂高温泉には4時間半で到着 \(^o^)/。 生憎の天気で、いつも満車で駐車スペース確保に苦労する村営駐車場も、今日はガラガラ。

スゥ〜さんの ザックにはオレンジに輝く沢用ヘルメットが装着されている。

ピ: 「アレ? 買いに行く時間なんかありまへん!?」って 言ってませんでしたっけ?
ス: でへぇっ えへ へへへへぇぇ..... 買っちゃいました

そう語る スゥ〜氏の 眼は 嬉しそうにデレデレ状態なのだ.....
かく云うピッケル君も 前日にホームセンターをうろうろして、工事用ヘルメット(1,780円なり)を買おうかと真剣に悩んでいたのだ (^^ゞ

それに比べると スゥ〜氏のヘルメット。 Black Diamondってことで 燦然と輝いている \(^o^)/


乗車券1500円+荷物代(重量8キロ以上)300円を支払い、ロープウェイに乗る。 計量前にこっそりペットボトル1本をスゥ〜氏のザックに移動しておけば、300円支払わずに済んだのに.....? と ケチなことを考える。

2つのロープウェイを乗り継いで、標高2156mの西穂高口駅に到着。 小雨模様で、ガスが充満。 普段なら真正面に雄大な姿を見せるハズの笠ヶ岳も全く見えない。


西穂高口駅からジャスト1時間 \(^o^)/ 西穂高山荘に到着する頃には、すっかり雨も本格化してきた。

西穂高山荘から西穂高岳までのコースタイムは3時間。

A班とB班のコースタイムや実力を考えると、明日 西穂高岳までご一緒してから焼岳まで引き返すと、A班より新穂高温泉到着が遅くなる。 単独B班のピッケル君としては、何としても今日のうちに西穂高岳登頂を達成しておきたい。

小屋でのんびり ビールで乾杯 \(^o^)/と云う2人に見送られ、独り寂しく雨の中、西穂高岳へと出発。


東邦大学医学部の夏山診療所を越えて稜線に出ると、凄まじい暴風雨。 風がゴーゴーピューピュー 雨が顔に叩きつけるようだ。「なんのこれしき。。。。。」と 「これ以上、進むと引き返せないかも。。。。。。」と云う 相反する気持ちで葛藤を続ける中、 何人かの登山者が引き返してくる。
ピ: 「独標まで行かれましたか?」
先方: 「いえいえ とても無理です。 あまりの強風で立っているのがやっとですから」
ピ: 「そうですか。。。。。。。 とりあえず もう少し行ってみます」
先方: 「お気をつけて」

てな、会話を2〜3回 繰り返す。 恐らくp2452を過ぎて、2500mへの急登付近で撤退を決断。 小屋に戻ったのは、D氏とスゥ〜氏が2杯目の生ビールにとりかかった頃だった。 

ザックカバーが強風で飛ばされて無くなってしまったので、ザックもかなり濡れている。 レインコート、ザック、靴、を 乾燥室で乾燥させ、ピッケル君も生ビール隊に合流。 明日の計画を練り直す。

A班は、奥穂高到着後、白出沢を新穂高温泉へと下山する予定であったが、小屋情報では白出沢の重太郎橋付近が増水で渡渉は危険とのこと。奥穂高から重太郎新道を通って上高地へ下るルートに予定変更。 B班のピッケル君が新穂高温泉にデポしてある車をアカンダナ駐車場へと回送する重大な任務を背負うことになった。

2日目へ⇒





ピッケル君のアウトドア









































inserted by FC2 system