相州アルプス

高取山 山頂展望台より丹沢主脈

山行日 2020年12月20日(日)
同行者 単独
山のデータ 高取山: 705 m
仏果山: 747.2 m
経ヶ岳: 633.1 m


氷の芸術

プチ西高東低の気圧配置で好天が予想される。 金時山へ行こうかと考えたが、過去2回の山行で曇天だった際の天気図と似ていたので、行き先変更。

シモバシラ・氷華」 っちゅう 可憐な自然現象が相州アルプスで見られるって云う 山情報 を見て 行ってみることにしました。

普通の霜柱は、地中の水分が毛細管現象によって地表にしみ出して柱状に凍結したものですが、シモバシラ・氷華は、
"ある種の"植物が、地上部が枯れた後でも根が活動を続けるため、枯れた茎の道管に水が吸い上げられ続け、寒い朝にその水分が凍ってできるものです。 この ”ある種の”植物として、シモバシラ、カメバヒキオコシなどがあるそうです。



本厚木駅から宮ヶ瀬行きのバスに乗ります。

このバスは、2019年1月に、丹沢三峰を歩いた際に乗っています。

今回は、宮ヶ瀬手前の仏果山登山口で下車してアプローチします。

ピッケル君を含めて、4組ほどが、出発。

コンビニのお握りを食べて、腹ごしらえし、膝痛予防のストレッチなどで、出発は最後尾

まぁ〜 のんびり 歩くのも膝痛予防になるし


丹沢は、ヒルで有名ですが、この地区は特に多いようです。

この地区は、ヒルが出ない、この時期に行くのが良いでしょう!!

氷華 観察って 初体験なので、どこに どんな風に咲いているのか判らず、登山口から、ひたすら地面ばかり見て歩いてました。

ようやく 1輪 見つけたのは、高取山と仏果山の中間点となる 宮ヶ瀬越のすぐ手前

宮ヶ瀬越には、木製の立派な看板があるのですが、逆光で文字が写らず、仕方なく こちらの方向表示版を撮影

良く見てみると、その後ろの 山火事防止の看板が むっちゃ ユニーク

金太郎が タバコの吸い殻と 相撲 とってます (^o^)


宮ヶ瀬越から、高取山方面に向かうと、氷華の小群落に出会いました。

ほほぉ〜 これだけ 多数並んでいると 可愛いですな


仏果山登山口から1時間強で 高取山

高取山山頂には、こんな立派な鉄塔の展望台があります。

こんなに高い展望台って、山ではお目にかかったこと無いかも???

登ってみたら、それはそれは 好展望で360度 全て見渡すことが出来ました。



北東方面に筑波山

比較的高層なビルが立ち並ぶのは 立川駅周辺で その脇は昭和記念公園かな?



東方面には スカイツリーが見えます
その左手前は 新宿高層ビル街ですネ

東京タワーは 見えないのだろうか? って 一生懸命探しましたが 見えませんでした
帰宅後に上の写真をドアップにして調べて見ると、右手前に小さく 東京タワーも写っていました



宮ヶ瀬湖の後ろに 丹沢主脈がド迫力で連なっています
左から 二ノ塔〜三ノ塔〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳

丹沢の東端(黍柄山〜焼山) 大菩薩連嶺(滝子山〜ハマイバ丸〜黒岳〜牛奥雁ヶ腹摺山〜大菩薩嶺) 甲武信ヶ岳 奥多摩(雲取山)

南方面は 相模湾が輝いていて、その奥に伊豆大島も見えます
右の尖りは 大山ですネ

いや〜 これだけの展望って なかなか 見られるもんじゃ無いですよ!
これだけで 来た甲斐 大ありです

これで 富士山が見えたら 云うこと無し なんですが、
富士山は 丹沢の主脈に遮られて見えないんです (-_-;)

高取山から、30分ほどの歩行でお隣の仏果山へ

ここにも、高取山と同じような展望台が建っています

標高は仏果山の方が高いのですが、景色は高取山の方が素敵です(個人の見解です)


仏果山から 高取山を見ます

その奥は 大菩薩連嶺と奥秩父


氷華 と 360度の大展望!! 11時を前にして、本日のメインディッシュを平らげてしまいました

あとは 惰性で 経ヶ岳を目指します

この先 道幅狭し」 なんて看板があって、 その注意のとおり、岩場の痩せ尾根が 少し続きます

まぁ〜 よそ見さえしなければ大丈夫です

実は 景色も良いので、ついつい よそ見しちゃいそうなんですけど???
 


革籠石山」なんて、素敵な山名なんですが、展望も無く、全く 山頂っぽく無いです

宮ヶ瀬越の火の用心の看板同様、ここには 「きれな山をいつまでも」って アニメ系の看板

あいちゃん」って 誰かと思ったら、愛川町のマスコットなんだそうです

愛川町のHPに 「あいちゃん」 のプロフィール まで 書かれていました

・性別   男の子
・年齢   10歳
・誕生日  1月15日
・性格   のんびり、 おっとり
・趣味   散歩、 漢字
・好物   お水、 スイーツ全般
・特技   かけっこ

頭に被っているのは カワセミで

もう 支離滅裂 (-_-;) 

ご当地ゆるきゃら ランキングでも 狙っているのでしょうか???


12時過ぎに ようやく 経ヶ岳に到着

愛川町のご当地キャラの 
あいちゃん と 記念撮影 (笑

自宅にある1992年版の丹沢の地図には、半原越から経ヶ岳までのルートがマジックで塗られている
相模原在住時代に 息子を連れて来たのだろうが 記録にも記憶にも残っていない

経ヶ岳からも 丹沢の主脈全貌を見渡すことが出来ます


絶景を眺めながら、ようやく昼食

バーナー着火用のライターを忘れ、テルモスのお湯だけで作ったカップ麺は、生ぬるくって 美味しくなかったっす (涙


経ヶ岳から1時間ほどで、半僧坊前BSに下山

県道54号線(相模原愛川線)は、田舎の県道って云うより やけに整備された道で、車も多数 走ってました。



コースタイム

ルートマップ 


12/20 (日)

電車
6:26 6:30 6:33 6:51 6:58 7:30 7:35 7:39
池上 蒲田 横浜 海老名 本厚木


バス
7:50 8:31
本厚木北口BS  仏果山登山口


歩行
8:45 9:50 10:05 10:40 10:50 11:20 12:10 12:35 13:25
仏果山登山口  高取山 仏果山 革籠石山 経ヶ岳  半僧坊前BS


バス
13:50 14:25
半僧坊前BS  本厚木駅


電車
14:31 14:35 14:43 15:10 15:19 15:38 15:41 15:45
本厚木 海老名 横浜 蒲田 池上







ピッケル君のアウトドア









































inserted by FC2 system