曽我梅林
国府津駅から渋沢駅へ縦走

高山付近の梅林からの富士山展望

山行日 2023年2月19日 (土)
同行者 ゲン さん
えいじ さん
山のデータ 高山: 245.9 m
曽我山: 306 m
不動山: 328 m
浅間山: 317 m
高尾山: 307 m
八国見山: 319 m


SEA To SUMMIT
繋ぎスト ベストバディのゲンさん
から、またまた、お声掛け頂いた (^O^)
今回は、曽我梅林で梅の花を愛でながら、
国府津駅から渋沢駅まで繋ぐ企画。
ゲンさんが YAMAP で交流のある 
えいじ さん にも声掛けされて、繋ぎスト トリアッド の行軍となりました。
まずは、国府津駅から、いったん 国府津海岸へ降りて、波と戯れた後、曽我梅林を経て、渋沢駅を目指します。
ゲンさんが考えてくれた、
「SEA To SUMMIT」 プランです。
青空の下、梅の花に飾られた富士山、地元のミカンを味わい、ロングトレイルを踏破し、最後に餃子とビールで締めくくり、大満足の1日でした。


今日は、9時集合と云うことで、のんびり出発です
川崎駅から
東海道線で、国府津駅
曽我梅林の横断幕が歓迎してくれます
流石にお手軽な里歩きと云うことで、比較的高齢なハイカーが多かったです


まずは、国府津海岸に降ります
何やら 怪しい格好で波と戯れていますが・・・・・・
えっ!? 何やってるか? って???

太平洋の海水を汲んでいるんです
国府津駅で、買った温かい紅茶のペットボトルの首に予備の靴ひもを括り付けて、海に投げます
なかなか、ペットボトルに海水が入らず 苦労しましたが
何とか 100 mL 程度の採取に成功しました

えっ!? 海水採取して どうするんだ? って???

羽田空港を起点として、すでに清里駅まで歩いた軌跡を繋いでいるのですが・・・・・
すでに、北アルプスもほぼ縦走していて、あと、4回ほどの山行で、日本海まで軌跡が繋がるんです。
最後に、親不知海岸に到着した際に、この 
「太平洋の海水」 を 日本海に流すのが 夢 なんです


東海道線の架橋を潜り、御殿場線の線路を渡ります
初めてご一緒する えいじ さんも 繋ぎストの強者で
古淵駅から、八ヶ岳を縦走し、蓼科山~白樺湖~鉢伏山~松本駅まで 一気に繋げておられます
その健脚に着いていけるかどうか、いささか不安ではありますが・・・・・
気合いを入れて出発です


いきなり、富士山拝めて アドレナリン 噴出
(左から) 明星ヶ岳~明神ヶ岳~富士山~矢倉岳


ミカン農園の奥に、紅梅が咲いていて、鉄筋の展望台まであります
商売熱心なご主人、1組につき、100円で6個ほどのミカンを買わなければなりません
ゲンさんが 代表して買ってくれました

農園からは、箱根の山が見えます
(左から) 白銀山~二子山~駒ヶ岳~神山~明神ヶ岳


枝垂れ紅梅
紅梅の奥に 展望台で撮影するゲンさんが居ます


展望台から丹沢が見えます
(左から) 檜洞丸~塔ノ岳~三ノ塔~ニノ塔~塔ノ台~大山
丹沢の全貌が見えているのかと勘違いしましたが、蛭ヶ岳や丹沢山は、その奥にあって見えないようです


高山(p245.9)の 直下に梅園があって、富士山とのコラボレーションが見事です
生憎、富士山は雲隠れを始めています


なかなか、腰を降ろして休める場所が無く、一本も取ること無く歩き続け
曽我山で一本取ろうと話したのですが、山頂には何も無く
さらに先の 
不動山を目指す

不動山も、立派な標識はあるのですが、展望はまるで無い
でも、もう お腹ペコペコで どうにもならず
ザックを降ろすと、皆さんに声掛けもせず、お握り2つを 一気喰い

今日も 自作の梅干し握りです

その先の 浅間山も電波塔があるだけで、まるで展望はありません


いこいの村 展望台

大山と富士のものがたり なんつぅのが 描かれていました


大山~権現山
手前を渋沢丘陵が横切ります


いこいの村の梅を愛でます


おおい ゆめの里
気持ちの良い 公園です
木製ベンチもあって、じっくり 腰を降ろして景色を満喫
先ほどの みかん園で ゲンさんが買ってくれた ミカン を食べます
単身赴任で 果物なんか ほとんど 食べないので
しっかり 甘みがあって 美味しかった っす


東名高速を渡って 県道 77号線沿いを歩きます
パァーン パァーン って 砲撃音がすると思ったら
大井射撃場
スポーツ射撃なんですネ
ここで ヒロミ なんかが 練習しているのでしょうか?


高尾山へと登る車道が きつくって・・・・
振り返ると、海から上がってきた里山が見えます
電波塔があるのが、浅間山です


高尾山 山頂
せっかくなので、と云うことで わざわざ 寄り道してみました
ここは 神奈川県大井町高尾
世界一登山者が多いのは東京の高尾山

こちらは 神奈川県の高尾山

「高尾山の山頂に行って、誰にも会いませんでした」 って 自慢できるかも?


さらに先に進むと イノシシ用の ワナ

中には ちゃんと サツマイモが 餌として置かれていました
こんな 古典的なワナに かかるのでしょうか?

まぁ~ 猪突猛進 と云うくらいだから、かかるんでしょうネ?


白梅と それを撮影する 山友


むっちゃ 広大な場所に出ました
ゴルフ場 かな? なんて思ったら 墓地・霊園 でした

相模メモリアルパーク 湘南森林霊園


霊園沿いの舗装道路を歩くと 眼前に何やら迫ってきます
何か 嫌な予感がするのですが・・・・・
そう、 あの 急階段を 登らなければならないようです

ここは、流石に健脚の えいじ さんが ロートルの2人を置き去りに ぶっ飛ばします

還暦を過ぎた身としては、 階段を登り切ると 息も絶え絶え (-_-;)
 です



 

八国見山
ここには、2019年3月に訪れています
手作り感 満載の山名版
地元の人に愛されているのが判ります
看板を見て判るように、八国見山の由来は
駿河、甲斐、武蔵、上総、下総、安房、相模、伊豆の 八つの国が見えたからなんですネ

富士山方面の木々が伐採されて展望が確保出来ているのですが、生憎 富士山は 完全に雲隠れしていました


渋沢丘陵の横断路から、八国見山への派生道へ誘う標識
4年前から新調されていました


市街地の上から 最後に丹沢を拝みます

西側
(左から) 檜岳~檜洞丸~鍋割山~塔ノ岳~三ノ塔~二ノ塔

塔ノ台~大山~権現山


市街地を30分ほどかけて渋沢駅に到着です

さて、待ちに待った 餃子とビール
そもそも 下山時刻って、3時~4時頃となることが多く、
この時間帯って、昼営業と夜営業の間の休みとなることが多いんです
事前に、この時間も空いている 「
食事処 いろは食堂」 を調査して
いざ 行ってみると・・・・・
何と 今日は貸し切りにて 一般客はお断り (涙

慌てて 他を探してみると

ありました 
麺や 阿闍梨


ありつきました 餃子とビール
さらには 鶏の唐揚げもつけて 大満足です
ラーメン屋で ラーメン 喰わない って 如何なものか?
先週に引き続き ラーメン 食べ損ねました


歩いた軌跡


コースタイム

2/18 (土)


電車
7:33 7:37 7:39 7:43 7:45 8:39
池上 蒲田 川崎 国府津



歩行
8:55 9:00 9:10 11:20 11:40 14:00 12:40 13:00 14:30  15:25 16:30 
国府津駅 国府津海岸 不動山 高尾山  おおい ゆめの里 八国見山 渋沢駅(餃子・ラーメン)


電車
16:40 17:17 17:19 17:36 17:49 18:17 18:22 18:40
渋沢 相模大野 登戸 川崎 池上





ピッケル君のアウトドア









































inserted by FC2 system