本沢温泉から硫黄岳

山行日 2011年4月16(土)〜17(日)
同行者 RINちゃん
山のデータ 硫黄岳: 2,760 m

まだまだ まだまだ 雪山堪能

某HPサイトで見た 『雪の本沢温泉』   どうしても どうしても 行きたかった。 ノーマルタイヤのピッケル号では この時期しかアプローチが難しい。 当初、天気予報は状況が悪く、八ヶ岳を諦めて、RINちゃんから誘われた鈴鹿でお茶を濁そうかと悩んでいたら。。。。。。。。  金曜日の天気予報で、長野方面は 一転して快晴マークとなっていた。  慌てて RINちゃんに 八ヶ岳への予定変更を連絡すると、同行してくれると云う。
 

1日目は、稲子湯から本沢温泉まで せいぜい3時間程度のお気楽歩行。

早朝4時に自宅を出発し、稲子湯ゲートの出発は10時過ぎ

雪は締まっているので、スノーシュー&ワカンは 不要と判断し、車に置いていく

歩き始めの林道から すぐに雪道となるが、予想とおり締まっていてザクザク歩く

ほとんど平坦な高原の道を 軽ぅ〜く 1時間程度の歩行で しらびそ小屋に到着

ここまでは 山歩き ちゅうより 自然林の散策路っちゅう感じやね?



RINちゃんとの山行は いつもガッツリ系で、柿の葉寿司や パンなどのレーションを軽く摂るだけなのだが、 今日は オッシャレーな八ヶ岳

しらびそ小屋で優雅に 「トーストセット」

実は、ラーメンを頼もうと思ったのだが、小屋のご主人が独りで作業しているのを見て、別々の物を頼むのもどうか??? と思い。。。。。。。

そんでもって  トーストセットで正解でした (^_-)-☆

なんとも香ばしく お洒落ムード満喫

RINちゃんと ピッケル君のコンビには ちと 似合わないかなぁ〜?

小屋の窓越しに稲子岳、 バードテーブルで 餌をついばむ野鳥を眺めながら 優雅な気分に浸った

小屋の前では、10〜20名ほどのグループが ロープワークなどクライミングの講習を実施中

帰路に聞いたのだが、彼らは翌日、稲子岳の壁をクライミングしたらしい

しらびそ小屋から先は、少し雪が深くなる

多くの登山者が入っていて しっかりとトレースがついているが、ところどころ 落とし穴があり、 ズボっと 陥没 (-_-;)

ズボる際のビビリと 脱出時のパワーで 二重に疲労度アップ

しらびそ小屋からも 登りは少なく、 ほぼ平坦な道を1時間20分ほどで 本沢温泉到着 (^_-)-☆

小屋でテント受付

小屋前のテーブルで 駈けつけ1杯のビールで乾杯

硫黄岳をツマミにビールの味は格別だ \(^o^)/ 
ほろ酔い気分で テン場に戻り、テントの設営

積雪50 cm程度だろうか? まだまだ雪深く、圧雪整地が必要な状態だ

ホロ酔い状態での圧雪作業が 辛いのなんの。 息が上がりフラフラ状態  稲子湯から本沢温泉までの歩行より、この整地作業が本日1番のアルバイト (-_-;)
そぉ〜んな 苦行の後は 「ご褒美、ご褒美

、、、、て ことで  待望の野天風呂

眼前に迫る 硫黄岳を眺め  誰ぁ〜れもいない露天風呂で飲むビールの味は格別

思わず 「
プファ〜 !」って 云っちゃいました

何てったって 
日本最高所 野天風呂 ちゅうだけあって 今までで最も満足感に浸れた \(^o^)/ 
本沢温泉には、内湯 「こけももの湯」、 半内湯 「石楠花風呂」  全開放野天風呂 「雲上の湯」の3つがある

この時期、 内湯の 「こけももの湯」は使用できない

折角 雪の時期に行くのなら 絶対的に 「雲上の湯」に行くべきでショ!!

母屋も何も無く、 唯一 着替えのための足場にスノコが用意されているだけの 完全 野天

ちょうど 硫黄岳へとつながる 登山道の真下にあって、登山道から 丸見えとなるのだが、 この時期なら 誰ぁ〜れもいない (。。。。。てか もともと オッサンやし 見られたところで問題ナッシング)

温泉と絶景を独り占め。。。。。。。

風呂の温度が低温(39℃程度?)なので いったん入るとなかなか出られない (-_-;)

そこが また オツで いつもはカラスの行水のピッケル君も じっくりと 浸かっちゃいました (^_-)-☆

テント料金 600円とは別に、 入浴料 600円が必要だが、 そんなの 全く無問題 (^_-)-☆  得られる満足感を考えると コストパフォーマンスはむちゃくちゃ 高いのだぁ〜



テン場で 質素な夕食と 焼酎で宴会中   18時頃に ランドネから飛び出して来たような オッシャレ〜な 山ガ2名がテン場に到着 \(^o^)/

さくさくっと 張られたエスパース4テンの横には これまった お洒落に シャンパンが雪上で冷やされている

うぅ〜 そっ その シャンパン。。。。。。  

ご馳走になりたいなぁ〜

ワシラの焼酎と交換せぇ〜へんけぇ〜


などなど お下品な言葉をぐぐぐぅ〜っと 堪え、、、、、、

女子会風のお二人の邪魔にならぬよう RINちゃんと 静かに焼酎で ガマンガマン (-_-;)


さすがに  お洒落のメッカ  八ヶ岳パワーを 痛感しちゃいました


翌朝 呑気に5時頃起きて テントから顔を出すと。。。。。。

雲ひとつ無い 青空の下  硫黄岳がモルゲンロートに輝いていた

その輝きを見て 一気に スイッチオン

慌てて 朝食をかき込み  硫黄岳目指して ダッシュ!!

歩くに連れて 近づいてくる硫黄岳と コバルトブルーの空に誘い込まれ。。。。。。

ピッケル君のアドレナリン濃度はグングン上がる

早朝で まだまだ 体が 目覚めきっていない RINちゃんを 置き去りに ガツガツ ワシワシ登っちゃう


こぉ〜んな 雪庇も なんのその

後ろには 浅間山が見えている

ガンガン ぶっ飛ばして 前を行く 中高年男女ペアを ブッちぎったので、
山頂一番乗りだぜ!


高度を上げると まずは 北アルプスがお出迎え \(^o^)/

もう すっかり 興奮のルツボ

お次は 峰の松目の向こうに 中央アルプスと木曽御嶽山

標高 2500 を越えると 雪は少なくなる反面  足元はガツガツに凍結状態で アイゼン&ピッケルが大活躍 (^_-)-☆

最後の急登を こなすと。。。。。。


そこは アルプス 大展望の世界ぃ〜

南八ヶ岳の向こうに 南アルプスが ドドドドドォ〜ン って 迫力満点

甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳は とにかくデカイ


RINちゃんが 爆裂火口を ぐるぅ〜っと 散策するっちゅうので

東側へと回り込んでみると

横岳の右肩から ちょっと 控えめに 富士山が顔を覗かせている

関西人って 何故か 富士山が見えると興奮するのだ

RINちゃんは 「山は雪がついて5割増し」って 言うけど。。。。。

ピッケル君的には。。。。。。

山は 快晴で2割増し

そこに雪がついて5割増し

さらに 富士山見えたら10割増し


って ことで 今回の山行は200点満点なのだぁ〜!!

いつまでも この大展望を眺めていたいが、 そう云うわけにも行かず そろそろ撤収

そんなこと云いつつ 40分も山頂付近に滞在していた

夏山を除き、硫黄岳の山頂は いつも西風の通り道で 強風のメッカらしい

今日は そんな 硫黄名物の強風も穏やかで 快適だった

下山途中、 5〜6 パーティーが登ってくるのと すれ違う

富士山の雄姿が嬉しくって 嬉しくって  会う人 会う人に  「火口を東側まで回りこむと 富士山見えますよぉ〜」 

なんて 富士山の宣伝しちゃいました (^_-)-☆

ほとんど 空身なので アァ〜っちゅう間に本沢温泉まで 高速下山

名残惜しく 振り返ると 青空の下で 硫黄岳が笑っているように見えた
テン場に戻って 早い昼食

ちゃっちゃと テント撤収して帰路に着く
下山後は、 海ノ口温泉 和泉館にて 汗を流し (ちと ハズれ?)

下山後 メシは 野辺山駅近くにある レストラン最高地点

ざるソバに ミニ みそかつ丼 つけて メチャ満足 (^_-)-☆

ソバは ちゃんと 手打ちです


コースタイム

1日目(4/16)

4:00 6:00 10:15 11:50 12:20 13:40
生駒 四日市 稲子湯登山口ゲート しらびそ小屋 本沢温泉(テント泊)

2日目(4/17)

6:15 7:15 8:15 9:00 10:15 11:40 13:55 21:30
本沢温泉 夏沢峠 硫黄岳 本沢温泉(昼食&テント撤収) 稲子湯温泉ゲート 生駒








ピッケル君のアウトドア









































inserted by FC2 system